✩子供の悩み・ママも勉強✩

雑談

小1長女
小1長女

Pinkちゃんが、他の子と遊んで、つまらんかった。

ママ
ママ

Pinkちゃんが、他の子とあそんでつまらんかったんだ~。

そっか~ そうしたら、次は先に帰ったら?~(≧◇≦)

1年生の娘が、嫌だったことを伝えてくる時があります。どうアドバイスしたらいいか…的確には答えられず…私がとっさに伝えたアドバイスは「先に帰ったら?」という適当なアドバイスでした。💦

あれ?こんなアドバイスでいいんだろうか?

立ち止まって、子供の心に向き合って、分析、自分なりの答えを一緒に考えることが大事だなぁ~と思い、ネットで一般的な対処法を調べてみました。

詳しい背景

仲の良いPinkちゃんと遊んでいたら、Pinkちゃんと仲の良い3年生ぐらいの(積極的にPinkちゃんと遊びたい子で、長女には興味なし)お姉ちゃんがやってきて、Pinkちゃんと意気投合し2人で仲良く遊びだしました。置いてけぼりになった時の気持ちの処し方。

気持ちの分析

  • Pinkちゃんをとらないで → やきもち
  • Pinkちゃんとめっちゃ楽しそうに盛り上がってる → うらやましい
  • Pinkちゃんなんだかひどくない?! → 腹が立つ
  • 私もみんなと盛り上がって遊べばいいじゃない でも、できない → 自分にもイライラ

嫉妬感情の一般的な対処法

ネット
ネット

やきもち・うらやましいな(嫉妬感情)という気持ちは持っている自分自身も苦しいですよね。苦しい感情は押さえ込もうとせずに素直に吐き出すことが大切だそうです。感情を変に取り繕ったりしないことがコツです。醜い感情もきちんと認めることが大切なのです

子供に再アドバイス

ママ
ママ

この前のPinkちゃんが、他の子と遊んで、つまらんかった話なんだけど、良い方法が見つかったんよ~聞いてくれる?

ママ
ママ

Pinkちゃんに、さみしい気持ちを伝えたら良いと思うよ~他の子と遊んでたら、私はさみしい!!と言ったら良いかも??どう思う??

結果悩みは解決できたか…?

小1長女
小1長女

無理です…めっちゃイライラするからPinkちゃんと遊ばんようにする!!

ママ
ママ

・・・(゚д゚)!

そうなんです。末っ子なので…結構強いんです…(゚д゚)!

長女の悩みはとりあえず自分なりに消化したのでしょう…。

補足

【小学生にも少しは当てはまるかな?!】女性は何かと比較し合ってしまう生き物。女友達が自分よりも幸せを手にしていると感じた時、嫉妬してしまうのかもしれません。魅力や才能を持つ同性が友達だったら誇らしい気もしますが、たしかに自分と比べて虚しくなってしまう瞬間もありますよね。つまり、接点が多ければ多いほど感情の摩擦は大きくなるもの。したがって、むしろ仲が良い友達ほど嫉妬感情はわきやすくなるのはある意味当然と言えるのです。

嫉妬する自分を責めたり、その感情を無理に押さえ込もうとしたりすると、逆に友人関係がギクシャクします。自分より優れている部分について、友達に嫉妬していると気づいたら、潔く劣っている部分を認め、少しでも理想に近づけていくという努力にエネルギーを使いましょう。たとえば、友達のおしゃれなところに嫉妬している時は、ファッションを真似すればOK。スタイルに嫉妬しているのであれば、運動やダイエットを自分も頑張ってみてください。キャリアが羨ましければ、自分もキャリア取得に向けて勉強しましょう。

とはいえ、友達に「真似をされている」と思われてしまうのが嫌、という人もいるでしょう。そんな時は「○○のそういうところ、すごく羨ましい。真似させて!」と素直に言ってしまえばいいのです。

参考にした→LINK

まとめ

私が子供の頃(大人になってもですが)対処してきたやり方は、見て見ぬふりをして、嫌だなぁという気持ちに我慢して、向き合わずにスルーしてきました。そんな私ですが、2割ぐらいは、気持ちを言葉で伝えるようにしようね~と伝えていこうと思いました。(8割はスルー?!)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました