✩PTA寄せ書き✩

雑談

卒業の季節になりました✿。小学校で役員をしているのですが、長年PTA活動に尽力してくださっている先輩ママさんが卒業されるので、寄せ書きをつくってみました。自分も、どんなのが良いかな?とネット検索したので、参考の一つになるかな?と投稿しました。

コロナがあったことで、例年以上に子供たちのために…の視点で考えを聞く機会があり、先輩ママさんから多くのことを教わりました。地域や学校と一緒になって、子供たちの事を考えていてくれていたんだ…と一緒に活動する中で知っていきました。中心になってPTAに協力してくださる人たちは、子供たち、地域を良くしていこうという意識がすごく高いですねぇ~。意識の高さは、PTA活動にかかわっていく中で代々引き継がれていくんだな…ということも肌で感じました。長年の活動に感謝の気持ちでいっぱいです。

在校のママ達にとっては、とってもさみしいです(>_<) などなど…考えていたら、思わずスイッチが入って、寄せ書き工作しちゃいました。(*´ω`*)喜んでくれるとうれしいなぁ。裏には役員みんなで撮った写真をはります。

簡単な作り方
  • 百均でフリマ用段ボールを2枚購入、折り目を利用して1枚の段ボールから、2つ切り出しました。
  • 窓枠を丁寧にきりぬきました。
  • 持っている素材集の本👇の素材を使って、自分好みのデザインをwordで作り印刷しました。
    • ベースの布(素材)を選んで、好きなイラストをはめ込みました(花・ミツバチ・リボン・アップリケ)どうしても私好みになっちゃいますね(>_<)
    • 「おつかれさまでした」の文字を〇で囲んだものを印刷 → 切り貼り…
    • 猫、フクロウも飾りのため、印刷 → 切り貼り
  • メッセージカードは、本の中に型抜き素材で、使いたい型があったんですが、Photoshopの使い方がわからず…あきらめて、ワードの図形で作りました。(レース・花・ベースは本のものを使ったり、ワードのカラーを使ったり…)

横の、段ボールに何も貼っていないスペースは、穴あけパンチで穴開けて、リボンを通そうかと思っていたんですが、もらった人が中を開ける時にリボンをはずしたり、結んだり…めんどくさいかなと思ったり、上手にできそうもないので、そのままにしました。

透明のビニールに入れて…お渡し…
お世話になっている素材集

コメント

タイトルとURLをコピーしました